カラフルボックスを最推しレンタルサーバーに位置付けているロコ()です。 @loco_14free
今回は、カラフルボックスの登録手順を図解します。
レンタルサーバーの中では珍しい、無料お試し期間が30日間も設けられているカラフルボックス。
- 月額480円から始められる
- プランのアップグレード、ダウングレードは柔軟に可能
- 高速Webサーバー『LiteSpeed』搭載でサイトの高速化
- 地域別自動バックアップシステムで万が一にも安心
- 業界トップクラスの30日間無料トライアル期間
ザっと挙げただけでもこんなにメリットがあるカラフルボックスの登録手順を、図を用いて丁寧に解説していきます。
カラフルボックスの登録手順を図解
それではさっそく見ていきましょう!
つまずかないよう、図解プラスコメント付きで解説していきます。
1.マイページにログイン
まずはカラフルボックスのトップページから、マイページにログインしてください。
まだカラフルボックスを契約していない人は、先に30日間無料お試し登録を済ませてしまいましょう。
2.リージョンとプランを選択
あなたのブログに合わせて、リージョン(東日本 or 西日本)とプランを選んでください。
①:リージョン選択
②:プラン選択
③:どちらも選択したら次へ
リージョンについてですが、地域ブログなどエリア限定のブログでなければ、特にどちらを選んでもかまいません。
プランについては、次の表も参考にしてください。
※表が見切れている場合、スクロールできます。
BOX1 | BOX2 | BOX3 | BOX4 | BOX5 | BOX6 | BOX7 | BOX8 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 無料 | |||||||
月額料金 (1年契約) |
580円 | 1,060円 | 1,780円 | 2,380円 | 3,580円 | 5,980円 | 8,380円 | 16,780円 |
月額料金 (3年契約) |
480円 | 880円 | 1,480円 | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 | 6,980円 | 13,980円 |
ディスク容量 | 150GB | 300GB | 400GB | 500GB | 600GB | 700GB | 800GB | 1,000GB |
転送容量目安/月 | 3TB | 6TB | 8TB | 9TB | 10TB | 12TB | 14TB | 16TB |
個人運営のブログであれば、BOX2で十分でしょう。
もしBOX2ではスペックが足りない、あるいはBOX2ほどのスペックは必要ないという場合は、後からいつでもアップグレード、ダウングレードが可能です。
とりあえずBOX2、コスパ重視ならBOX1でOK。
3.サブドメイン設定
ここで言うサブドメインとは、カラフルボックスとサーバーの契約をする際に必ず設定する初期ドメインのこと。
初期ドメインの設定は、どのレンタルサーバーでも必ず行う設定です。
『カラフルボックスさん、サーバーお借りしますね』と捉えましょう。
ほとんどの人が独自ドメインを取得すると思いますが、初期ドメインでブログを開設することもできますよ。
カラフルボックスで独自ドメインを設定する手順は、こちらの記事をご覧ください。

4.申し込み内容の確認
①:リージョンとプランを確認
②:プロモーションコードを入力
③:申し込み内容の確認
2021年1月15日までの期間限定で、カラフルボックスの利用料が永久50%オフになるキャンペーンを実施中です!
対象となるのは、無料トライアルから『12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月』の有料本契約に移行した場合。
無料トライアル期間後もカラフルボックスを使い続ける!という人は、今がチャンスですよ。
5.必要事項の入力
名前やメールアドレスなど、必要事項を入力します。
この段階で、セキュリティ対策のためSMS認証を行います。
次のような画面に切り替われば、SMS認証成功です。
無料お試し期間後もカラフルボックスを使い続けるという人は、このタイミングで『お支払方法』を入力してしまいましょう。
支払い方法の変更・登録は、無料お試し期間スタート後にも設定できます。
ここで支払い方法を入力しても、自動で有料本契約には移行しません。
無料トライアルから有料本契約への移行手順は、後ほど解説します。
6.本登録を完了する
『注文の確認』画面に移ったら、仮登録が完了したことになります。
注文番号を確認してください。
ステップ4で登録したメールアドレスに、図のようなタイトルでメールが4通送られてきているはずです。
4通のメールのうち、[カラフルボックス]アカウント仮登録が完了しましたを開いてください。
メールに記載の認証URLへアクセスし、本登録を完了しましょう。
認証URLを押下すると、マイページに遷移します。
『メールアドレスを確認していただきありがとうございます。』と表示されればOKです。
以上でカラフルボックスの登場は完了です。
無料お試しから有料本契約への移行手順
まずは移行時の注意点です。
無料お試し登録時にクレジットカード情報を登録した場合でも、自動で有料本契約へ移行しません。
したがって、本契約へ移行する人は忘れずに手続きを行いましょう。
1.マイページにログイン
『サービス』を押下してください。
2.本契約に移行したいアカウントを選択
現在契約中のサーバーアカウント一覧が表示されます。
アカウントを選択したら、画面左側『アクション』内の『アップグレード/ダウングレード』を押下してください。
3.プランをチェック
有料本契約を結ぶプランを選択してください。
プラン一覧表です。
※表が見切れている場合、スクロールできます。
BOX1 | BOX2 | BOX3 | BOX4 | BOX5 | BOX6 | BOX7 | BOX8 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 無料 | |||||||
月額料金 (1年契約) |
580円 | 1,060円 | 1,780円 | 2,380円 | 3,580円 | 5,980円 | 8,380円 | 16,780円 |
月額料金 (3年契約) |
480円 | 880円 | 1,480円 | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 | 6,980円 | 13,980円 |
ディスク容量 | 150GB | 300GB | 400GB | 500GB | 600GB | 700GB | 800GB | 1,000GB |
転送容量目安/月 | 3TB | 6TB | 8TB | 9TB | 10TB | 12TB | 14TB | 16TB |
ちなみにぼくは、BOX2で無料お試し期間登録しましたが、サイト規模を考慮してBOX1に変更しました。
これからサイトを運営していき、スペックが足りなくなったらアップグレードしようと思います。
4.内容を確認
プランと料金を確認してください。
問題なければ、支払い方法を入力します。
支払い方法はクレジットカード払いもしくは銀行振込です。
まだ月額利用料が10%オフになるプロモーションコードを入力していなければ、ここで入力しましょう。
プロモーションコード:7DFYDRV5
ぼくの場合、BOX1の12ヶ月プランなので
580円×12ヶ月×消費税10%=7,656円
6,960円×プロモーションコード10%オフ=6,890円
だいたい800円くらい安くなり、1ヶ月分の月額が浮きました。
もしこれが、BOX2の36ヶ月プランなら
880円×36ヶ月×消費税10%=34,848円
34,848円×プロモーションコード10%オフ=31,363円
約3,500円安くなるので、3ヶ月分の月額がタダになる計算です。
プロモーションコードの適用は2020年12月31日までなので、忘れずに入力しましょう。
プロモーションコード:7DFYDRV5
支払い方法を選択し、プロモーションコードを入力したら、『クリックして続行』を押下。
5.クレカ支払いの場合:クレカ情報を入力
注文番号が表示され、注文受付完了のメールが送られてきます。
この時点ではまだ支払いが完了していないので、『請求書』を押下してください。
未払い状態なので『お支払いはこちら』を押下。
ここで、クレジットカード情報を入力します。
もし無料お試し登録時にクレカ情報を入力済なら、『既存のカードを使用する』を選択してください。
その後、『注文を確定する』を押下。
6.移行完了
支払いが終了した時点で、無料から有料本契約への移行が完了です。
無料お試し期間FAQ
契約期限切れから30日後にサーバーが削除されます。
もし無料お試しから有料本契約へ移行しなかった場合、
- 期限切れ当日
- 1日後
- 7日後
- 15日後
の計4回、期限切れお知らせメールが届きます。
契約期限切れから5日後にはサーバーが停止され、30日後には完全削除。
サーバー削除後はデータの復旧ができないので注意してください。
【1月15日まで】カラフルボックス永久50%オフキャンペーン!
2021年1月15日までの期間限定で、カラフルボックスの利用料が永久50%オフになるキャンペーンを実施中!
さらにドメインが100%オフ、つまり無料で手に入れられます!
対象となるのは、無料トライアルから『12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月』の有料本契約に移行した場合です。
通常の30日間無料体験は対象外なのでご注意ください。